| お役立ち知恵袋コーナー | 
        
          | 
              
                | 
                      
                        | 
 
   
    |  |   
    | 
         
          | 福井県と友好提携を結んでいる中国浙江(せっこう)省の呉暁東(ごぎょうとう)さんの料理教室。家庭で簡単に作れる中国料理4品のレシピをご紹介。 |  |   
    |  |   
    |  |   
    | 
         
          | *材料(4人分)*●豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・2丁
 ●卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
 ●しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・50g
 ●豚ロース・・・・・・・・・・・・・・・100g
 ●しょうが
 ●サラダ油
 ●紹興酒
 ●塩
 ●小ねぎ
 *しょうがは皮をむかずにそのまま刻む
 |  |   
    | 
         
          | *作り方*〔1〕豆腐・肉・しいたけ・しょうがを適当な大きさに切る。
  〔2〕肉・しいたけ・しょうがを鍋に入れ、600ccの水を加え煮る。  〔3〕切った豆腐を入れさらに煮る。  〔4〕塩・紹興酒を入れて味を整える。  〔5〕沸騰したら、卵を入れかき混ぜる。  〔6〕最後に小ねぎを入れましょう。あっさり味のスープです |  |   
    |  |   
    |  |   
    | 
         
          | *材料(4人分)*●トマト・・・・・・・・・・・・・・・・4個
 ●卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
 ●むきえび・・・・・・・・・・・・・・・40g
 ●小ねぎ
 ●サラダ油
 ●紹興酒
 ●塩
 |  |   
    | 
         
          | *作り方*〔1〕トマトを小口切りにする。
  〔2〕卵をといておく。  〔3〕鍋を熱して、油を入れる。  〔4〕むきえびを炒める。(*ポイントこのとき紹興酒を少し入れる)
 〔5〕炒めたえびを鍋から出してもう一度油を入れ、といた卵を入れる。  〔6〕トマトを入れて混ぜる。塩を少々。  〔7〕味付けしたえびを入れ、2・3分炒める。  〔8〕小ねぎをパラッと、はい出来上がり! 
               |  |   
    |  |   
    |  |   
    | 
         
          | *材料(4人分)* ●卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
 ●豚ロース・・・・・・・・・・・・・・・100g
 ●ザーサイ・・・・・・・・・・・・・・・80g
 ●小ねぎ
 ●サラダ油
 ●紹興酒
 ●塩
 |  |   
    | 
         
          | *作り方*〔1〕肉・ザーサイを切る。
  〔2〕鍋を温めて、油を入れる。  〔3〕肉を入れて、紹興酒を加えて炒める。  〔4〕そこにザーサイを入れて、塩・こしょうで味付け。  〔5〕水を600ccほど加え沸騰するまで煮る。  〔6〕といた卵を入れて、かき混ぜる。  〔7〕小ねぎを入れたら、ザーサイスープの出来上がり。*ザーサイは、びん入りの市販のものがあります。 |  |   
    |  |   
    |  |   
    | 
         
          | *材料(4人分)*●なす・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
 ●豚ロース・・・・・・・・・・・・・・・120g
 ●にんじん・・・・・・・・・・・・・・・30g
 ●小ねぎ
 ●しょうが
 ●醤油
 ●サラダ油
 ●紹興酒
 ●こしょう
 *しょうがとにんじんは 皮をむかずにそのまま刻む
 |  |   
    | 
         
          | *作り方*〔1〕なす・にんじん・肉・しょうがを中華風に斬新に切る。
 (適当な大きさに切る)
  〔2〕鍋を熱したら、油を入れ肉を炒める。紹興酒を少々。
  〔3〕なすとにんじんも入れて、一緒に炒める。  〔4〕塩・醤油・こしょうで味を整え、小ねぎを加え2・3分煮る。 
                 これはオススメ、いいお味。あつあつご飯にグットです。 
                             |  |   
    |  |   
    | 
         
          | *しょうが*中国料理は豚肉を使うから臭みを取るために、しょうがは必需品。しょうがを入れることで料理の幅も広がり健康にもいいのです。皮をむかずに、そのまま刻んで使いましょう。うまみを逃がしませんぞ!
 
 
 *紹興酒*紹興は浙江省北東部に位
              置する静かな古都。世界の名酒・紹興酒の産地としても有名。紀元前の春秋時代から豊かな水と良質のもち米で作られ、その色から黄酒とも呼ばれる。アルコール度は日本酒とほぼ同じ16度強で、3〜5年なかせた琥珀色のコクのある味。5〜10年ねかせたものは老酒(ラオチュウ)と呼ばれる。
 
 女の子が生まれると花模様の入った美しいつぼに入れ、ハスの葉で密封し土中に埋めて、嫁入りするときに掘り出すという習慣がある。豚肉をやわらかくします。
 
 ご家庭にどうぞ一本!
 |  |   
         |  |  |