Bamboo Community
 受発注情報  お役立ち情報  ショッピング  趣味・娯楽  交流  携帯
ホーム
 

お役立ち知恵袋コーナー

ぎっくりごし
年齢や性別を問わず、腰痛に悩む人は多いものです。
そこで今回は、よく「ぎっくり腰」といっている発作的な腰痛について説明します。

 私達の背骨は、「脊柱」(せきちゅう)と呼ばれる骨が24個積み重なってできています。脊柱は、脊髄(せきずい)という神経を守って体を支えるほか、前後に曲げたり降り返ったりできるようになっています。それぞれの脊柱の前方部分を「椎体」(ついたい)といい、その間には「椎間板」(ついかんばん)という軟骨があります。この椎間板がもつ弾力性のおかげで、背骨がスムーズに動き、衝撃が和らげられています。

 椎間板は、輪形の「線維輪」(せんいりん)という弾力性のある強い線維組織と、その中の「髄核」(ずいかく)から成り立っています。発作的な腰痛の多くは、外層線維輪に亀裂が入る際に起こります(線維輪断裂)。

 加齢とともに椎間板の弾力性は失われていくため、腰への負担が大きいと、それをきっかけに線維輪に亀裂が生じます。すると、線維輪の外側にある感覚神経が刺激され、激しい痛みが起こるのです。

 このほか、発作的な腰痛は、椎間板の亀裂部分から髄核がはみだす「椎間板ヘルニア」や「腰椎の関節ねんざ(椎間関節症)」、骨粗しょう症で「椎間骨折」が起きた場合、また何らかの原因で椎体や椎間板に炎症が生じた場合にも起こります。
ぎっくり腰

 まずは安静にすることが大切です。原因が線維輪断裂なら、1週間ほど安静にすれば、患部のむくみや腫れ、出血など神経の炎症が治まり、痛みが和らいできます。また、椎間骨折以外であれば、安静時に腰を温めると血行がよくなり炎症が早く治まります。ただし、1週間安静にしても痛みが軽くならなかったり、さらに強くなるような場合は、すぐに受診しましょう。何か他の病気の症状として腰痛が起きていることもあるからです。腰痛が長引く場合には自分の判断で対処せず、専門医の受診を受けて適切な治療をすることが大切です。

痛みが治まっても安心してはいけません。
腰痛の再発を予防するため、無理をしないように自己管理を!
※無理な運動や労働を避ける
重い荷物を持ち上げたり運んだりすることや、激しいスポーツは、腰に負担をかけるので避けるようにしましょう。
※肥満に注意する
体重が増えれば、それだけ腰にかかる負担が増します。腰を守るためには、体重が増え過ぎないようにする必要があります。
※同じ姿勢で長時間過ごさない
同じ姿勢で立ち続けたり、長時間デスクワークを続けたりするのは、腰に負担がかかります。ときどき姿勢を変えたり、適度な休息をはさんだりすることで腰への負担を軽減します。
※腹筋と背筋を強化する
腹筋と背筋は、前後から脊柱を支える役目を果たしています。コルセットをすると腰が安定するように、腹筋と背筋を鍛えましょう。

 

 バンブーコミュニティー
ものづくりコミュニティー
通販サイトのコミュニティー
福井県のコミュニティー
冠婚葬祭なまえスタンプ
お名前スタンプ
お役立ち情報

ダイエットヘルパー
健康アラカルト
インフルエンザQ&A
腱鞘炎について
ぎっくりごし
やっぱり和食が一番
ごはんをもっと食べよう
糖尿病の危険信号
食中毒にご用心
歯並びについて
元気な歯は健康のシンボル

育児アラカルト
指しゃぶりは歯並びに影響?
上手なしつけはバランスが大切
ジェット噴流バス
子供の絵本

生活情報
冬物衣料の洗濯
女子大生が袴姿になるのは
鏡餅としめ飾りはいつまで
慶弔印 オススメ
五線くん オススメ

お料理情報
やせて若返るヘルシーメニュー
牛乳が苦手な方向けシチュー
おせち料理にもう一品
ハレの日の食卓
だて巻きレシピ
お餅を中までやわらかく
さつま芋の2色きんとん
りんごきんとん
かしわもちを作ってみませんか!
大豆はパワー(栄養)の宝庫
打豆を使った料理
世界の料理(イギリス編)
チヂミの作り方
鮭のホイル焼き
中国料理4品のレシピ
梅酒ゼリーの作り方
旬の食べ物で健康に!(秋編)